こんにちは。

自然食料理人の佃 隆志です。

ご覧頂きありがとうございます。

 

早速ですが、僕の「自然食教室」のご案内をさせてください。

次のクラスが10月5日よりスタートします。

お陰様で11期目となり、今まで沢山の方に受講して頂いております。

本当にありがとうございます。

 

突然ですが、

最近、ストレスたまっていませんか?

街を歩いていても、お店に入っても、SNSを見ても、、

なんだかギスギスしていて、ちょっと疲れちゃいますよね。

 

そして「料理や食事がストレスになっている人」も増えているようです。

料理をする時間が限られたり献立を考えるのが大変なことの他に、新型コロナの影響で、家族関係・人間関係のもつれで、一緒に食事をすることさえもストレスの原因になってしまったり…

 

だけど、心と体の健康を維持するための食事が、ストレスになっていたら本末転倒でとても残念だと思うんです。

 

そこで今回の教室は、①料理を愉しむ → ②料理のストレスを減らす → ③美味しく作る と、ステップを踏んで【ストレスを減らしながらも、食卓を愉しめる健康的な料理】が実践出来るように強化しました。

もし、ご興味ありましたら、お読み頂けましたら嬉しいです。

  • 忙しい時も、お惣菜や加工食品は出来るだけ避けたい人
  • 食品添加物や農薬が気になっている人
  • 「健康的」も大切だけど「美味しい」はもっと大切な人
  • 過去に料理や健康に関する知識を学んだけど、しっくり来なかった人
  • 《特におすすめ》はじめて料理を学ぶ人
  • 子どもの食事が気になっている人
  • 毎日穏やかに過ごしたい人
  • ていねいな暮らしをしたい人

  • とにかくお腹いっぱいになればいい人
  • 簡単・便利・安価な食品の裏側に興味がない人
  • 知識だけが欲しい人
  • 今だけ良ければいい人
  • 自分だけ良ければいい人

もし、あなたがこんなタイプだったら、この記事をお読み頂くのも無駄な時間になるかもしれません…

ご家族や大切な人が、、

  • 思わず「美味しそう」って声が出る。
  • 食べた瞬間笑顔になる。
  • いつもより会話がはずむ。
  • 家族との時間を大切にしてくれる。
  • 穏やかになる。
  • 心も体も健康になる。

あなたが、、

  • お料理が楽しくなる。
  • イライラしなくなる。
  • ストレスが減る。
  • 気持ちにゆとりが出る。
  • 毎日穏やかに過ごせる。
  • ていねいな暮らしになる。

  • 料亭で修行をはじめた料理人歴30年のプロから教わる
  • 決めつけない(◯◯はダメなど)
  • ストイック過ぎない
  • 伝統を大切にする
  • 奇をてらわない
  • 素朴
  • 危険を煽って商品を売りつけない

ストレスを減らしながらも、食卓を愉しめる健康的な料理になる3つのステップ

 

ステップ1 「美味しそう!」と思わせるプロのテクニック

料理は五感の全てを使って食べますが、知覚割合は「視覚83.0%、聴覚11.0%、嗅覚3.5%、触覚1.5%、味覚1.0%」というデータがあります。『産業教育機器システム便覧』(日科技連出版社出版)

個人差は有りますが、色は100万色を見分けることが出来るのに対して、味は目隠して鼻をつまんだら何を食べているか、ほとんど分かりません。味覚はかなり鈍感なのです。

誤解を恐れずに言うならば「美味しそう!」と感じたら「美味しい!」につながりやすいのです。

 

実は、プロはお客様が「美味しそう!と感じてしまうテクニック」を沢山駆使して「美味しい」を作り出しています。

ステップ1では、そんなテクニックを含めた、学んですぐに実践できる効果が出やすい内容を中心にお伝えします。

まずは料理を愉しみましょう!

 

ステップ2 「健康で美味しくなる」に特化した食品と調味料の基礎知識

次のステップでは、食品や調味料の基礎知識や、食品添加物やラベル(原材料表示)について学びます。

健康的な食事をはじめる第一歩は「調味料を変える」のが効果的と考えています。

その中でも「お塩から変える」ことをオススメしているのですが、沢山の種類のお塩が販売されていて、産地・濃縮方法・結晶化の方法・ミネラルの違いなど、どれを選んだら良いか分かりにくいのが現状です。

自分にあった調味料選びが出来るよう、基礎調味料(酒・みりん・砂糖・塩・酢・醤油・味噌)については特にじっくりお伝えします。

 

ステップ3 自然食や和食の基礎知識

料理の悩みベスト3は「時間がない、献立を考えるのが面倒(レパートリーが少ない)、片付けが面倒」の3つ。

実は、和食や自然食を学ぶと、料理の悩みまで解決することがあります。

 

例えば「時間がない」について。

じつは昔の農家さんも同じ悩みを抱えておられました。

僕の母からも、弟を背負って小学校に通い、家に帰ってからも弟を背負いながら農作業の手伝いを夜遅くまでしていたとよく聞かされました。 

そんな状況なので、食事を用意する時間があまり取れなかったようです。 

冷蔵庫も電子レンジも無い時代ですから、そういった面では今より苦労も多かったかもしれません。

 

そんな忙しい農家さんが活用していたのが、ぬか漬け、麹漬け、味噌漬け、醤油漬け、三五八漬けなどの発酵食品。

野菜をサッと下処理して漬けておけば、おかずになるのでかなり重宝したようです。

しかも、旨味も栄養も増し、腸内環境を整えてくれる乳酸菌や酪酸菌まで含まれて、日本が誇るスーパーフードと言えるのかもしれません。

 

和食や自然食には、日本人が心身ともに健やかに暮らすための知恵がたくさん詰まっているんです。

ステップ1:「美味しそう!」と思わせるプロのテクニック

「美味しそう」を作る

  • 「美味しそう」は、どんな時に生まれる?
  • 《古臭いとは言わせない》いつものお料理をワンランクアップさせる
  • 美味しそうに見える配置・盛り付け
  • 美味しそうに見える色の使い方
  • 美味しそうに感じる香りの使い方
  • 美味しそうに感じる温度の伝え方
  • 変えるだけで美味しそうになる◯◯ など

愉しみながら料理してみよう!

  • 美味しそうに見える小道具
  • 一生使える道具のご紹介
  • ぬか床を育ててみよう!(腸と菌のはなし)
  • 酢を作ってみよう!
  • 自然の菌で手作り納豆を作ってみよう! など

 

ステップ2:「健康で美味しくなる」に特化した食品と調味料の基礎知識

食品添加物の知識

  • 食品添加物の実験
  • 特に気をつけたい食品添加物
  • 自然食品店にある食品でも安心できないかも
  • 表示されない食品添加物
  • 「トランス脂肪酸は危険!」は本当なの?
  • ラベルを読めるようになる など

基礎調味料の基礎知識

  • 塩・・減塩は必要?、控えたい塩、塩の種類、ミネラルが多い程良いは間違い?
  • みりん・・みりんの3種類の違い、同じ本みりんでも大きく違う
  • 酒・・料理酒と日本酒は違うの?、高級な日本酒は料理に合わない
  • 砂糖・・茶色い砂糖ならOKではない、砂糖の種類
  • 酢・・自分で簡単に作れる、発酵方法の違い
  • 醤油・・丸大豆醤油が美味しいは正しくない?、3つの生醤油、天然醸造とは?
  • 味噌・・醸造期間が長い程良いお味噌は本当?、お味噌のすごいところ
  • 油・・油の絞り方、種類、摂っては欲しくない油
  • 基礎調味料は自分で作れる など

野菜や食品について

  • 「何を食べるか」より「何を食べないか」に目を向けると楽になる
  • 野菜のタネのこと
  • 遺伝子組み換えにのこと
  • 農薬のこと
  • 小麦粉・牛乳は
  • 自分にあった昆布の産地
  • 発酵食品のかつお節の見分け方
  • 美味しい煮干しの特徴
  • じつは自分で作れる調味料や加工食品 など

 

ステップ3:自然食や和食の基礎知識

基礎知識

  • 包丁の持ち方
  • 野菜の切り方
  • 魚のさばき方
  • 出汁の引き方
  • ごはん・玄米ごはん・雑穀の炊き方
  • 酵素が失活しないお味噌汁
  • フワフワしっとりだし巻きたまご
  • 煮魚、角煮、野菜の煮物などの基本的な煮物
  • 煮付けとあら炊きはどう使い分けるのか?
  • パサパサの煮物にしないためには?
  • 鉄のフライパンがくっついてしまう理由
  • 体に有害なアクと無害なアク
  • 大根にもアクが有るんです 大根のアク抜き
  • お弁当の詰め方(わっぱ弁当)
  • フライパンで魚の皮をパリッと焼く方法 など

美味しくなる知識

  • 調味料を入れる順番
  • 旨味と栄養を損ないにくい温度
  • 素材の旨味とを引き出す温度
  • 野菜のえぐ味が出る温度
  • 食材が甘くなる温度
  • 《注意》危険な低温調理レシピが流行ってます
  • 《失敗しない》料亭で学んだ基本の割合・レシピ
  • 右回りと左回りでは味が変わる など

健康や食育のこと

  • 地産地消・身土不二・一物全体
  • 腸内環境を整えると心が豊かになる理由
  • 手袋をしてはいけない理由
  • 玄米は健康的って本当なの?
  • 腸と発酵食品の関係
  • お肉は食べても良いの?
  • お箸の持ち方
  • お膳の配置
  • 5つの”こ食”
  • 食材と調理法の陰陽 など

こんなことにもつながります

  • 食糧危機に備える(備えあれば憂いなし)
  • 免疫機能強化

 

こんなことはお伝えしません

  • ◯◯を予防する食事法
  • ◯◯を食べると◯◯になる
  • ◯◯を食べてはいけない!
  • ◯◯を改善するには◯◯を食べる
  • 簡単・手軽・便利を追い求め過ぎたもの

 

※より良い教室にするため、一部内容を変更する場合や、追加教室を開催(追加費用は必要ありません)する場合があります。予めご了承ください。

復習して頂きやすいよう資料は全部お渡ししています。

資料(レジュメ)だけも250ページ以上のボリュームです。

デモンストレーションでのレシピも別にお渡ししています。

確認や復習はもちろん、料理教室などを開催する時の資料作りの参考にもして頂けます。

※受講生専用ページでPDFにしてお渡しします。

ご自宅で受講できるオンライン教室なので、ご家族皆さんでご覧頂けます。

 

3ヶ月間で合計10回の教室です。

教室のタイプは2種類です。

  1. 講義
  2. デモンストレーション(お料理をしながらお話します)

復習用の動画を全回配信致します。(注意事項の欄をよくお読みください)

 

日程

1,講義 夜・21時〜22時頃

10/5(水) , 10/18(火) , 11/2(水) , 11/15(火) , 12/7(水)

2,デモンストレーション 昼・11時〜13時頃

10/12(水) , 10/23(日) , 11/9(水) , 11/27(日) , 12/14(水)

(ご注意)受講生さんの実習はありません。

デモンストレーションの内容は季節によって変わりますので別途ご案内致します。

  • 追加の動画配信やLIVEを行う場合があります。
  • 進み具合により終了時間が遅くなる場合があります。

 

参加方法

  • スマートフォンやパソコンからZOOMでご参加ください。
  • はじめてZOOMをお使いの方は、操作方法をご案内しますのでご安心ください。
  • ZOOMは無料でご利用頂けますが、通信費用はご負担ください。
  • お子様やご家族の皆さんでご視聴頂けます。(同一世帯のみ)

 

注意事項

  • 復習用の動画を全回配信致します。ただし、御覧いただける期間は講座終了後3ヶ月間の予定です。
  • 万全の体制で準備を致しますが、予期せぬトラブルや体調不良によって配信出来ない場合は日程を変更させて頂く場合があります。予めご了承ください。
  • ZOOMは顔出しの方が学びが多いですし僕も嬉しいです。ただ、人によっては難しい場合が有ると思いますので必須ではありません。

  • ポン酢や白だし等の手作りレシピ「使いやすい基本のたれ12選(PDF)」
  • 受講期間メールで質問し放題!(講座中にお答えさせて頂きます)
  • テキスト・レジュメ(PDF)
  • 受講生専用LINEグループへご招待
  • 終了書(最終日のミニテスト終了後郵送致します)

今回お申し込みの方だけの特典です。

  1. お店で人気だったメニューやタレ・ソースの50品のレシピ集(PDF)
  2. 冷蔵庫に貼っておける「万能レシピ早見表」(PDF)

注意事項

  • 特別特典は、全ての日程が終了した時点でお送り致します。

このレシピ集は、自然食カフェと自然食レストランで実際に販売した中で、人気があったメニューをピックアップしました。

畑の中にポツンと有ったり、住宅街の中だったりと、フラッと立ち寄る立地のお店はでなく、常連さんに支えて頂いたお店です。

お一人様、ご夫婦で、ご家族連れ、お孫さんと、仕事仲間と、友人を誘って、大切な人と、、

いろんな人の、いろんな想いが集まったお店。

だから「いい塩梅のとこ」探しがテーマでも有りました。

そんな中で、お客様に愛されたメニューたちです。

おいしい自然食教室

料理には人をつなげる力がある。
販売価格 49,800 (税込み) お申し込み期限は10月3日23:59です。
お申し込み終了まで です
お申し込みは終了しました。 ありがとうございました。

[自然食教室に参加する]ボタンをタップして、お申し込みページで必要事項を入力してください。

頂いたお声をご紹介します!
(全てのお声を掲載できず申し訳ございません)

Yさん

(食に拘りのある)次男に「最近毎日美味しいけどどうしたの?」と言われました!!

佃先生の教えをちゃんと参考にしているからだと思います!!

はるさん

基礎知識からプロのスゴ技、腕前にハッとさせられるデモンストレーション、内容盛りだくさんでとても丁寧でわかりやすい教室でした。

また、楽しく笑顔で囲める食卓を心がけよう!と前向きにもなれました。

フランさん

和食の素晴らしさを更に実感しました。

全ての知識のソースもはっきりとしており、自然食の素晴らしさと、それでいて皆毎日を一生懸命に過ごしていることを大前提として話してくださるので思考の負担にならないようにしてくださっています。

いろんなことに配慮しつつも食の楽しさ、素晴らしさ、芸術性を伝えてくださってありがとうございました。

香月 三佳さん

調味料や出汁や基本料理の基本のきからデモンストレーション付きで分かりやすく教えてくださったので、子供と一緒に楽しく参加できました。

毎日の料理に対する氣の持ちようがアグレッシブになって良かったです。

ありがとうございました。

荒原さん

基礎からしっかりとお話していただき私でも楽しく学ぶ事ができました。

プロの貴重なお話しや実習で嬉しかったです。

ありがとうございました。

コトリさん

ごはんの炊き方やだし巻きたまごなど、シンプルだけど美味しくできたら毎日幸せなお料理のコツを教えていただきありがとうございました。

ぬかどこの菌のお話は奥が深く、これから自分でも深めていきたいなと思いました。そして、それをみんなにシェアしたいです。

包丁の使い方もなるほど!と思いました。

菜切包丁を手に入れようと思います。 動画をもう一度観て、いろいろ作ります。

たくさんの貴重な資料も大切にしますね! ありがとうございました。

藤本さん

楽しい講義でした。 知っている事も知らない事もあり、また料理人の目線での見方、捉え方など勉強になりました。

また、今回の内容を自分なりに消化できたら再び受講したいなと思いました。

ありがとうございました。

T.Hさん

今までいろんな料理教室に参加して来ましたが、だいたいメニュー、テーマが決まっていてそれをデモもしくはみんなで一緒に作って終わりという教室が多い中、今回包丁の持ち方、野菜の切り方、出汁の取り方など基本となるところを教えてもらえて、普段料理をしていても改めて学ぶ事が多くありました。

あと食品添加物についての実験や盛り付け方など本当に内容の濃い講座でした。

受講してよかったです。

これからは学んだ事を少しでも取り入れられたらと思っています。

ありがとうございました

なおさん

佃さんのお人柄の良さがお料理に滲み出ているんだろうなー

食べてみたかったです!

Akikoさん

丁寧な料理の基本を学ぶことは大切ですね。

教わったことをお嫁さん、孫にも伝えて行きたいと思います。

ありがとうございました。

たくさん

毎日のキッチンで使えるヒントがたくさんありました。

日々キッチンに立つたび、力を入れなくていいんだとか(これ、大事ですね)、包丁の使い方も。

料理の仕方で水分をひたひた、かぶるくらい、たっぷり、の使いわけがわかったり。

ぬか床がボンド臭になる原因と対処法が嬉しかったです。

たくさんのレシピは、自分でも作ってみて身に着けていきたいと思います。

ありがとうございました。

こばやしひろゆきさん

講座内容である料理や素材の技術、知識については多くの発見があり、本当にためになったのですが、一番良かったことは佃さんとのご縁を紡げたことです。

佃さんが話をしているお姿、キッチンでの振る舞い方、動作の一つひとつに学びがありました。

お人柄がとても良く伝わりました。そして、佃さんのような方がこの地球にいらっしゃるのなら、ぼくら人類は光になれる、そう思いました。

そう思えたことが一番の宝です。

ありがとうございました。

いつか近いうちにお会いしたいです。そう願っていますので、やがて実現できるはずです。 その時にはどうかよろしくおねがいします。

林さん

料理人として実績もあり、書籍も出されている先生から直接学ばれてきた知識、技術を講義で惜しみなく教えてくださり、大変ありがたい機会でした。

先生お手製の資料もイラストがかわいく、楽しく受講することができました。

ストイックになり過ぎず、情報に囚われない、料理、食事は何より楽しい事が大切、と度々強調されていたことが印象に残り、心持が軽くなりました。

動画、資料ともに充実した内容で、ゆきとどいた講義をありがとうございました。

復習をして、自分のものとしたいと思います。

 

(補足)書籍も出されているとお書き頂きましたが、正確には出版しておりません。出版は決まりましたが忙しすぎたり病気になったりで、結局書き終えることが出来ず頓挫しました…^^; 佃

佃 隆志 自然食料理人
昭和47年生まれ
熊本県天草出身
地元の高校を卒業後、関西の料亭で修行をはじめる
大手飲食チェーンで統括総料理長としてメニュー開発、店舗開発に携わる
2007年独立
自然食カフェ・レストランを5店舗経営
新聞、雑誌、ラジオ、テレビの出演多数
現在は、料理教室・講座・コンサルティング・起業サポート等を行いながら、オーガニック村作りをすすめている
自然食料理人・食育インストラクター・加工食品診断士・ヘルスコーチ

僕は18歳の時に料理人になることを決めました。

しゃべるのが苦手で文章を書くのも苦手だけど、自分が存在していることを知って欲しくて、表現の手段として料理を選びました。

だから、、

うまく説明できない時が有ります。

他の先生みたいに話が上手じゃありません。

つい話が脱線してしまいます。

無言で作業している時が有ります。

想いを語ってしまうことが有ります。

抽象的な説明になることが多々あります。

 

だけど受講生さんからは、

「先生の教室は、色んなものが伝わってきます」

「沢山受けて来た料理教室の中で、一番楽しかったです」

「”がんばらなくて良い”と言ってくださったので、氣持ちが楽になりました」

そんな嬉しい言葉を沢山頂いてきました。

 

料理には人をつなげる力があります。

自然食料理人として培った技術やノウハウを活かして、お手伝いが出来たら最高に嬉しいです。

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

令和四年九月八日

 

リアル開催していた時の様子です。

 

砂糖を使わないおせち(今回の教室には含まれません)

手作り無添加おせち(今回の教室には含まれません)

動画を追加しました

文字にすると、なぜか嘘っぽくなったりして嫌だったのですが、どうしてもお伝えしたいことが有るので動画にしました。

早朝の畑で撮ったので、むくんでるし髪もボサボサでかっこ悪いのですが、これが僕の素直な姿と気持ちです。

よかったら覗いてください。

おいしい自然食教室

料理には人をつなげる力がある。
販売価格 49,800 (税込み) お申し込み期限は10月3日23:59です。
お申し込み終了まで です
お申し込みは終了しました。 ありがとうございました。

[自然食教室に参加する]ボタンをタップして、お申し込みページで必要事項を入力してください。